訪日外国人の増加に伴い、
宿泊施設として国内の民泊を利用しているゲストの数も
決して少なくありません。
そういった状況を踏まえて、
日本政策投資銀行(DBJ)関西支店が、
アジア8カ国の在住者を対象に
日本の民泊利用に関する調査を行いました。
調査結果からわかったことは、
訪日経験者の12.1%は既に国内の民泊の利用を経験しており、
26.8%は今後民泊を利用したいという希望をもっています。
その希望率のトップの国は「マレーシア」の33.6%、
年齢別では20代が32.7%で最も多いものでした。
引用:(株)日本政策投資銀行
宿泊経験者の滞在日数は平均して9.7日間という結果も挙げられています。
また、滞在中に利用した宿泊施設は平均3.8箇所でした。
同一の宿泊先での滞在ではないことから、
滞在中は様々な地域に足を運ぶゲストが多いことが伺えます。
その宿泊施設もゲストが求める条件があります。
以下に宿泊経験者が滞在するにあたって、
施設に求める要素をまとめました。
1位 「Wi-Fiなどの整備」(39.7%)
2位 「低価格」(34.0%)
3位 「日本文化の体験」(24.8%)
4位 「英語対応」(24.1%)
同率 「観光施設へのアクセス」(24.1)
引用:(株)日本政策投資銀行
また日本全国を対象に推計をした結果、
訪日外国人が3000万人に達する場合、
必要とされる民泊の部屋数は83,297室とされています。
2015年の時点で、訪日外国人数は1973万人と、
ほぼ2000万人であり、現状でも部屋数は5万室ほど必要
ということがいえます。
また、2020年に訪日外国人が4000万人に上る場合は、
このデータからの単純計算では、10万室程度必要となります。
引用:(株)日本政策投資銀行
対象国8カ国の訪日経験者には、
日本の伝統的な住宅に宿泊したいという人が数多くいます。
そこで、伝統家屋での宿泊を希望するかどうかについて、
地域別の調査も行われました。
伝統家屋に泊まりたいという需要が圧倒的多数だったのは「京都」です。
京都は日本情緒あふれる、
古くからの伝統的な街並みが残っているという都市であると、世界でも有名なので、
京都を訪れるのならば、そういった伝統家屋に泊まりたい、
と考える観光客が多いのは理にかなっていますね。
今回の調査結果をまとめると、
日本はまだまだ民泊の物件が少ないといえます。
2020年に訪日外国人の人数が4000万人に達するとなれば、
現状の3倍程度の民泊施設が必要となります。
そのため、民泊が拡大する余地はまだまだ大きいのです。
さらに、調査結果によれば、
地域によってばらつきはありますが、
3割~5割の観光客が日本の伝統家屋に泊まりたい、
ということがわかりました。
この結果から、インテリアや内装に和風のこだわりを取り込んでみて、
エッジを効かせるのも稼働率向上に役立つかもしれませんね。
参照URL
http://www.dbj.jp/pdf/investigate/area/kansai/pdf_all/kansai1603_01.pdf
http://www.travelvoice.jp/20160404-64142
http://www.afpbb.com/articles/-/3073005
★☆エッジの効いたお部屋、作ります☆★
当協会ではエッジの効いた部屋を作ることを得意としています。
たとえば、
壁紙や襖にあなたのリスティングにしかない、
をしたためたり、
ゲストの目に留まるエッジの効いたインテリアコーディネートを
プロの目線からご提案いたします。
このサービスはお客さまからも好評をいただいています。
これから民泊をはじめたい、
あるいは今のお部屋の稼働率をより向上させたい、
そんな方はぜひ、当協会のサービスを利用しませんか?
お問い合わせはこちらまで。
■京都で民泊をはじめたい方、徹底サポートします。
今回の記事でも明らかとなりましたが、
京都では伝統家屋に泊まりたい、という、
外国人観光客の大きなニーズが存在しています。
このニーズをうまく満たす投資方法をお伝えするのが、
当協会のご提供する「民泊×不動産投資セミナー」です。
次回、民泊×不動産投資セミナー in京都は6月18日(土)開催です。
セミナーには予定が合わないけれど、
京都での民泊開業に興味がある方には
3万円/90分
にて、
個別のコンサルティングも行っております。
セミナー、コンサルティングへの
お問い合わせ・お申込みはこちらまで。
コメントはコチラ